あんまり独自の感想は書きづらいな……。だいたいkarino2さんの文章で言い尽くされている感があるし大体同意だなぁ。
自分個人の話
自分はもっとブログを書きたいし技術的なトピックを書いたり読んだりするのは好きなので、そういう文章をもっと書きたいし読みたいという欲求はあった。まあ読む方は本でも読んでろという気もするけれど、ブログはかなり放置しているから、なんとかしたくはある。SNSは自分は楽しく使っているけれど、技術的な話でまとまった文章を書くのにはいまひとつ向いていなくて、そこはやはりブログなんじゃないか、とは常々思っていた(が、これは世代的なもので、twitterでないにしても、例えばfacebookとかに書けば良いのかもしれないが)。
テーマが与えられたらそれについて書くというのは、自分が何かを書くという面でもいい仕組みに最初は思えた。
結果的には自分はあんまり書けなくなっていて、遅れの原因になっていた気がする。子が産まれて活動時間が色々変わってうまく対応できていなかったことも関係するし、ブログを放置することで「基礎体力」みたいなものが衰えてきたのかもしれない。どっちかというと自分が課題というふうになっていた気がする。
また、結果的に自分は記事を書かなかったとしても、テーマについてあれこれ書くことを考えたりするのはそれはそれで面白かった。
持続性について
なんかいまいち回っていなかったりスピードが遅かったりするのは気にはなる。書くのはやっぱり「気合い」がいるし、自分も含めて動きが止まってしまうようなことも多い。大体こんなことを書くかなぁとか思っていても、文章にするまでに微妙に時間もかかる。が、どうしたらいいかというのはむずかしい話な気がする。
人を増やせば解決するかというと、それが求める解決なんだろうか。他人の文章を読むのが楽しいというのは結構大きいというのは自分も始まってから改めて気づいたことなので、人が増えて回るようになるとしたらそれでもいいんだけど、回すために増やすというのは釈然としない面はあるな。いや、数人くらい増えてもいいと思うけど。
書き手の書くスタイルを変えて行った方がいいのかなぁ。一旦短文のメモでもどんどん(内部的な場で)上げていって推敲は後でやる的な。インセンティブが欲しいってのはわかるけど、何があればいいかはよくわからないですね……。公開後に反応が色々あると面白いのはあるんだけど、さて。
テーマの選定
テーマ選びはちょっとむずかしいかなと感じた。なんかSNSなどでバズっているテーマというのはわかりやすいんだけど、仕組み上公開までにすごく時間がかかるので、その頃にはみんなバズったテーマの話は忘れているということになりがち。個人的な嗜好としても、それよりはもう少し持続的な話題がいいんだけど、どうしたらいいのかはよくわからないな。うまいテーマ選びというのもどうしたらいいか、というのもよくわからないかな……。
まとめ
特に結論はないけど、こんな感じっす。